





「日常を朗らかに過ごせるアロマと暮らし」
「コーディネートをたのしむアイテム」
をコンセプトに活動している“シトカチッタ”“kasaneru”
この度、お二人で一つの場をスタート、
場所探しのお手伝いをさせて頂きました。
場所は、福岡市中央区平尾、
昔からの街並み残る貴重なエリア、通称平尾村のお隣です。
階段を上り2階奥にある店内はとても静かな空間、
ふわったした光が優しく差し込み、
シトカチッタさんに身体を整えてもらう前に心が整いそう。
kasaneruさんの心地よい素材で作られた商品も並び、
右も左も優しさに包まれた空間となっております。
お近くにお越しの際は、是非足を延ばしてみられてください、
ここには、ご自身へのプレゼントが沢山あります。
sitka citta
https://www.instagram.com/sitka_citta/
kasaneru
https://www.instagram.com/kasaneru2019/







無添加無着色の飴を使用!
薄く飴をコーティングすることでパリパリとした食感が人気の
“季節のりんご飴 あっぷりてぃ”
数々のイベントへの出店経験を活かし、
実店舗を早良区藤崎、藤崎南公園前にOpen!
この度、場所探しのお手伝いをさせて頂きました。
甘〜い香り漂う店内は、
イートインコーナーも設置、
ドリンクには、りんごジュースはもちろん、
コーヒーの準備もあり、親子で楽しめるスペースとなっております。
りんご飴は、
皆さん小さな頃から慣れ親しんだ形のプレーン、
赤ではなく白くコーティングされたバターミルク、
茶色にコーティングされたカカオフレーバーの3種類。
また食べやすいようにカットされた商品もあり、
シャアでも楽しめます。
お近くにお越しの際は、
ぜひ覗いてみてください。
りんご飴の現在形を楽しめます。
あっぷりてぃ
福岡市早良区藤崎1-14-5
http://appretty.net/view/category/all_items





TAN(端)を発する
「髪を整えることで何かが始まる」
そのな想いを込めてOpenした美容室hairTAN。
この度、場所探しのお手伝いをさせて頂きました。
経験豊富な女性店主が迎えたくれる店内は至ってシンプル、
ゆとりある配置で、のんびりと会話を楽しみながら過ごせる空間です。
1対1で向き合うスタイルで、
じっくりと髪の悩みを相談出来る事もお勧めのポイント!
春から何かを始めたい方、
一つのきっかけとして、
是非お気軽にドアを開けみられてみて下さい。
きっと新たな気づきに出会えると思います。
hairTAN
福岡市中央区浄水通2-11
https://www.instagram.com/tan.hairsalon/








体にやさしくおいしいドーナツでお馴染みのfloresta。
この度、3店舗目となるお店を中央区六本松にOpen!
場所探しのお手伝いをさせて頂きました。
3店舗目は子供達の元気な声が響く公園近く、
戸建タイプの店舗で、2階にイートインコーナーを設置しております。
お勧めは、テイクアウトして直ぐに公園へ、
外の風を感じながら、室内とは違った趣で楽しむことが出来ます。
近くを通った際は、ぜひ立ち寄ってみてください、
美味しいオーガニックコーヒーの準備もあります。
floresta六本松店
https://www.instagram.com/floresta_ropponmatsu/






個人型・独立型アートセンターとして活動しているART BASE 88、
その3拠点目が中央区六本松にOpen。
この度場所探しのお手伝いをさせて頂きました。
「日常的にコンテンポラリーアートを楽しむ」
そんな想いにじっくり取り組める場所になれたらと良いな〜と語る代表さん。
まずは、引き渡された状態のままからスタート、
周りの反応を確かめながら、少しずつ仕上げていく場所となります。
今年も定期的な作品発表だけではなく、
トークイベントなども開催していく予定です。
このスペースが徐々に街に馴染んでいく過程が楽しみです!
情報は下記でアップされます、
ぜひ足を伸ばしてみてください。
既存の価値観や物の見方を考え直せる、
良い時間を過ごせると思います。
Art House88(仮)
https://www.facebook.com/ARTBASE88







「人は自然の一部」
このワードをいつも感じさせてくれる花屋、楠田商店さん。
この度、中央区六本松より自然と隣り合わせの環境、糟屋郡篠栗町へ移転、
場所探しのお手伝いをさせて頂きました。
店内?というより敷地全体が店内みたいな場所、
視界360°緑、川のせせらぎ・鳥の声と風音、以上。
そこに居るだけでとても満足できる、素敵な場所です。
「ここに居ると一番弱い立場、でも山を降ると人が一番になる」
とても印象的な言葉でした。
ぜひ足を延ばしてみられてください、
当たり前のことを再確認出来る、
貴重な時間を過ごせると思います。
今回の移転に際して、喫茶陶花さんに大変お世話になりました、
この場を借りまして御礼申し上げます、
ありがとうございました。
楠田商店
https://www.instagram.com/kusudashouten/