製本屋さん
大楠の現場はペイント作業に入りました。
この日の助っ人は2人。
お二人とも初めてとは思えない刷毛裁き。
壁はみるみる白へと…
またこの日は、大家さんも見学に来られ、
お守りを頂きました。
ペンイン作業が完了したら、
家具作成/設置へと進みます。
いよいよ150年以上前から使われ続けている
製本機械が登場します。
機械との対面が待ち遠しいです。
製本屋さん
大楠の現場はペイント作業に入りました。
この日の助っ人は2人。
お二人とも初めてとは思えない刷毛裁き。
壁はみるみる白へと…
またこの日は、大家さんも見学に来られ、
お守りを頂きました。
ペンイン作業が完了したら、
家具作成/設置へと進みます。
いよいよ150年以上前から使われ続けている
製本機械が登場します。
機械との対面が待ち遠しいです。
COFFEEMAN/マツパン
こちらも工事は最終段階。
かなり完成形に近づいて参りました。
両現場ともオーナー自ら工事に参加。
この日も壁塗り作業に汗を流しておりました。
ご近所さんから、工務店の方と間違われるほど、
板に付いてきた作業姿が見れるのも残りわずか。
現場はオープンに向け、加速しております。
外壁工事が完了しましたJさん邸。
内部工事の方も電気の配線工事が完了し、
ボード貼りの工事に入りました。
敷き詰められた断熱材に蓋をするように貼られていくボード。
その様子を見ていると、
内部が完成の形に近づいている事が感じられます。
いよいよ工事はボード貼りを経て、床貼りへと進みます。
引き続き、ブログにてご報告致します。
大楠の製本屋さん
年明けも順調に工事進行中の製本屋さん。
昨日は、Hさんの友人Eさんが助っ人参加。
助っ人歴3回目のEさん、慣れた手つきで機械をこなし、
流れるように足場板の床材設置が完了しました。
工事は次の段階へ、ペンキ作業へと移ります。
足場板の床材に対して、Hさんが何色を選ぶのか…楽しみです。